バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)バンドマンこそAbleton Live

ループ素材として入手できる音源の中に【One-shot】と呼ばれるものがあります。
文字通り1回だけ音が鳴るというか、【ボンッ!】とか【ブ~ン!】のような音源。
上手く使えば曲に広がりを加えられる便利なもの。
でも素材いじりに慣れないうちは『こんな短い音なんか使いづらい』とか思っちゃうかも。
(少なくとも俺はそうやって思ってましたorz)

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

ドラッグ&ドロップ

週一フレーズの【春よ来い】でのOneshotの使い方を例に書いてきます。

セッションビューで

じゃあ、実際に使ってみます。
まずはブラウザから、気になったOneshotをスロットにドラッグ&ドロップ。
ここでは先日公開された【Packs⇒Beat Tools⇒Samples⇒One-Shots⇒Drums⇒FX Hit⇒Swish Downfall】をチョイス。

バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

このクリップ(Swish Downfall)を見てみると長さが2小節2拍ちょっと。

バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

でも、俺は4小節ごとに鳴らしたいので、このままループさせるわけにはいかず。
ってことで、このクリップを4小節にします。

右クリックから【サンプルを4小節ループとしてワープ】ってのもあるけど、応用が利く方法として

  1. Loopボタンを点灯
  2. Lengthを[4][0][0]に

ってのを。

バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

これで4小節ごとにループします。

場所をずらす

上の方法だと、1小節の頭に鳴るわけで。
じゃあ、4小節ループの3小節目の頭で鳴らすには???

  1. Startを[-2][1][1]にする
  2. Positionを[-2][1][1]にする
バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

これで、希望のタイミングで鳴りますね。
ただ、-2小節から始まってるのが見づらいって場合もあるかも。
そんなときは一度アレンジメントビューにドラッグ&ドロップして【結合(Ctrl+J/CMD+J)】。
その後にセッションビューにドラッグ&ドロップで戻せば、1小節から始まるクリップになりますよ。

バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)
バンドマンのためのAbleton~One-shotを伸ばす(小節)

ただ、Ableton Liveっていろんな方法で音をいじれるので、もっと楽な方法があったりするんですよね(^^ゞ
もし、もっと楽な方法をご存知の方は教えてくださいm(_ _)m


バンドマンのためのAbleton記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました