バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう バンドマンこそAbleton Live

頭の良さそうな人たちが【グローバル社会】とか言いはじめてそれなりの期間が経ったような気がするけど、実際はどれくらいグローバル化してるんだろうね。
いまどきネットを多少でも使って音楽をやってたら海外サイトは避けられないから、英語のサイトに対する恐怖心だけでもなくせるといいよね。

Ableton LiveっていいDAWなのに、なぜかバンド周りにユーザーが少ない。
ちょっと悔しいので、バンドマン向けに役立ちたくてAbleton Live講座もやってます。
記事を書いてるakimはAbleton認定トレーナーです。

Ableton認定トレーナーロゴ
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

見た目重視

Ableton Liveには【テーマ】という機能があります。
Live9までは【スキン】って呼ばれてたこの機能、【見た目を変える】ことが出来ます。

『見た目?そんなに重要?』って思う人もいるかもしれない。
でも、その考えはちょっともったいない。
見た目を変えると出来上がる曲の雰囲気は変わる、と断言しても過言ではないのです。

さらに、単純に視認性UPにもつながります。

Ableton Liveを立ち上げるのは自宅(マイスタジオ)だけというタイプにはわかりづらいかもしれませんが、ラップトップ(ノートPC)に入れたAbleton Liveを各所で立ち上げるタイプの場合にはテーマ変更は有効です。
その場その場で部屋の照明は変わるので、テーマを変えることによって画面が見やすくなったりしますからね。
あるいは部屋ではなく屋外の場合もありますから、見やすさは非常に重要。

テーマ(スキン)の設定については以前書いたブログがあるので、そちらをどうぞ。
Live9時代のものだけど、追記したので手順的にはLive10でも大丈夫。

ただし、Live9用のスキンはLive10では見づらいものが多いです。
かといって、Live10にデフォルトで入ってるテーマは選択肢が少なくて。。。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

なので、Freeで配布されてるLive10用テーマをありがたく頂戴して使わせていただこうかと。

主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット

追加しよう

視認性UPと、曲の雰囲気に合わせたテーマを使うためにFree(無料)で配布されてるテーマを追加します。
配布してくれてるのは【sonic bloom】。
他サイトでも探せば見つかるはず。
ま、今回はsonic bloomからダウンロードしますね。

で、今回紹介する手順って、けっこう他のサイトでもよく見る手順なんです。
なので、この手順を覚えておくと他のサイトで何かをダウンロードするときにも応用が利くかな、と。

ダウンロード

まずはLive10用テーマを紹介してるページにアクセスします。
https://sonicbloom.net/en/free-ableton-live-themes-set-1/
https://sonicbloom.net/en/free-ableton-live-themes-set-2/
https://sonicbloom.net/en/free-ableton-live-themes-set-3/

少し下にスクロールしていくと【Download】というボタンがあるのでそれをクリック。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

するとポップアップウィンドウが開くので価格に「0(ゼロ)」を入力して「これが欲しい」をクリック。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

メールアドレスを入力して「手に入れる」をクリック。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

このメールアドレスにはダウンロードリンクとおススメプロダクトが記載されたメールが届きます。
このままにしておけば今後もメールが届きます。
もしもイヤならば、メールに記載されてる「購読をやめる」リンクからどうぞ。

メールのダウンロードリンクからじゃなくて、「手に入れる」をクリック後に表示される画面からもダウンロード出来ます。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう
バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

ダウンロードしたファイルは圧縮されてるので好きなところに解凍。
そこから手順に従ってAbleton Liveにインストール。

インストール

インストール方法は、解凍されたフォルダ内にある「.ask」ファイルを以下のフォルダにコピペでOK。

Mac – Contents > App-Resources > Themes

PC – ProgramData > Ableton > Live 10 Suite > Resources > Themes

こんな感じ。
Ableton Live使用中だった場合は、コピペ後にAbleton Liveを再起動させればOK。

インストールフォルダは人によって違うかも(特にWinだと)。
【ProgramFiles】フォルダにある人もいるんじゃないかな。

無事インストールが成功すれば、あとは好みのテーマに変更するだけ。
【環境設定(Ctrl + , (Win) / Cmd + , (Mac) )】を開き、【Look Feel】のタブで【テーマ】を設定すればOK。

今日は、試しにこんな感じに。

バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう

さて。
今回は【テーマを追加】するために【海外サイト】からダウロードする方法を紹介しました。

はっきり言っちゃいます。
日本語サイトのみしか利用できないと、正直言っていろんなことに出遅れます。
少なくとも、英語で書かれたサイトへの恐怖心はなくすことを強くおススメしますよ。

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪

藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

  1. ft より:

    はじめまして
    この度、Macを購入し、さらにAbleton Liveを導入いたしました。
    いろいろサイトを見て回っているうちに、こちらのサイトにたどり着き様々な記事を拝見しているところです。
    貴重な情報、ありがとうございます。

    手始めにちょっと見た目をいじってみようかなと、この記事を拝見しつつTryしてみたところ一つ質問がうまれました。

    バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう
    Themeファイルをダウンロードしてきてファイルを適切なフォルダに格納する段階で詰まってしまいました。

    Mac – Contents > App-Resources > Themes

    こちらのフォルダはどこにあるのでしょうか。。。というおそらく初歩的な質問で大変恐縮なのですが、教えていただければ幸いです。

    不躾なコメントで恐縮です。
    よろしくお願いします。

    • akim is Bassist より:

      ftさん、初めまして。
      コメントありがとうございます^^

      ご質問のフォルダは【アプリケーション】内にあります。
      【Finder】を立ち上げると、左に【よく使う項目】という一覧がありませんか?
      そこの【アプリケーション】をクリックしてください。
      するとアプリケーションの一覧が表示されるので【Ableton Live】を右クリックします。
      表示されるメニュー一覧から【パッケージの内容を表示】をクリックします。
      すると【Contents】フォルダが表示されるので、そこから【Themes】フォルダにたどり着けるはずです。

      わからなかったら、またコメントください。
      『Macに慣れてない方には不親切な書き方だったなぁ』と気づかせてもらえる質問だったので、近いうちに本文にも画像付きで追記しておきますね。
      では、よい音楽ライフを。

  2. ft より:

    akim is Bassistさん

    教えていただきましてありがとうございます!
    解決いたしました!
    まさかアプリケーションの右クリックで展開されるとは・・・^^;
    感激のご報告まで

    今後も御サイトで学ばさせていただきたいと思います。
    よろしくおねがいします!!!

タイトルとURLをコピーしました